志木オハナ歯科クリニック SHIKI OHANA DENTAL CLINIC 志木オハナ歯科クリニック SHIKI OHANA DENTAL CLINIC

志木の歯医者 | 志木オハナ歯科クリニック

予防歯科PREVENTION

予防歯科について

予防歯科について

当院の予防歯科の特徴

当院では、歯が悪くなることを未然に防ぐように心掛けております。

歯科医院としての理想は「痛くなってから行く場所」ではなく「痛くなる前に行く場所」であることです。早期発見・早期治療に努めることで、痛い思いをすることなく、生涯にわたって健康な歯を守れます。その結果、心も体も健康に過ごすことができます。 その体全体の健康こそが当院が実現したいゴールです。

予防歯科でできること

虫歯の予防

虫歯予防の基本はセルフケアによる歯みがきです。毎日歯みがきをしていても虫歯になったという経験のある方は、歯のみがき方が充分ではない可能性があります。

歯はとても複雑な形をしているため、丁寧に磨いたつもりでも汚れが残ってしまう可能性は誰にでもあるものです。歯ブラシとともに、歯と歯のすき間の汚れをかきだすフロスや歯間ブラシなどの併用で、少なくとも一日に一回は、時間をかけて丁寧に歯みがきを行うことをお勧めします。

また、自宅でのセルフケアとともに、歯科医院での定期的な歯のメインテナンスも重要です。丁寧にみがいたつもりでもわずかなみがき残しがあれば、それは時間の経過とともに歯ブラシでは落とすことのできない頑固な汚れのかたまりへと変化します。この頑固な汚れを専用の器具で除去するために、定期的なメインテナンスが必要になるのです。

予防歯科はこんな方におすすめです

  • 虫歯や歯周病を防ぎたい方
  • 歯みがきをしているのに、虫歯になってしまう方
  • 口臭が気になる、口臭を指摘された事がある方
  • 毎日フロスや歯磨きなどで、手入れをしているが、歯ぐきが後退してきていると感じる方

歯石について

歯石について

歯石とは

歯の表面に付着した細菌のかたまりであるプラークが唾液中のカルシムやリンと混ざり時間の経過とともに石灰化して石のように硬くなった汚れことを言います。

歯石は、歯と歯ぐきの間や歯と歯のすき間などの場所にできやすく、ご自身による歯みがきでは取り除くことができないため歯科医院での除去が必要となります。

バイオフィルムについて

バイオフィルムについて

バイオフィルムとは

バイオフィルムは歯の表面に付着した粘着性のある細菌のかたまりです。「歯垢」も「プラーク」も「バイオフィルム」もその正体は同じです。年月の経過とともに色々な呼び名で呼ばれるようになりましたが、いずれも生きた細菌のかたまりであることには変わりありません。

これらの細菌のかたまりは、虫歯や歯周病を引き起こす原因となりますので、頑固な硬いかたまりへと変化する前に、セルフケアでしっかりと落とす習慣をつけましょう。

歯茎(歯周ポケット)について

歯茎(歯周ポケット)について

歯茎(歯周ポケット)とは

歯周病の進行状況を把握するために行う歯周ポケット検査では、プローブと呼ばれる器具を歯と歯ぐきのすき間の溝に挿入し、ポケットの深さを測定したり出血の有無を調べます。

歯周病が進行すると歯周病菌が歯を支える歯槽骨にまで侵入し歯槽骨を溶かしていくため、歯周ポケットの深さを測定する検査は、歯周病の進行度合いを把握するうえの基本となります。

クリーニング
(スケーリング)について

クリーニング

クリーニングとは

歯科医院のクリーニングでは、セルフケアで使う歯ブラシやフロスなどのケアグッズだけでは落としきれない歯の汚れを専用器具を使って清掃し、歯の表面をきれいにみがき上げます。

クリーニングには、歯の部位や歯並びに合った歯科医院専用のプロが使う器具を使います。歯の表面を清掃する時に使う回転ブラシ(ポリッシングブラシ)や歯と歯ぐきの境い目などを清掃するときに使うゴム製の器具(ラバーカップ)、歯石を掻き取る器具(スケーラー)などがあります。

クリーニングをすることのメリット

セルフケアでは落としきれない歯の汚れを徹底的に除去することのほかに、プロの目で口腔内の状態を見てもらうことで初期の虫歯や歯周病が発見できたり、自分にあったブラッシング指導やケアグッズ、歯のケア方法などを知ることができます。

また、プロの手によってみがき上げられた歯はツルツルで感触が良く、本来の歯の美しさがよみがえります。専門的なクリーニングは、その後のセルフケアのモチベーションアップにもつながります。

クリーニングの頻度について

クリーニングの頻度は、一般的には3ヵ月程度に一回と言われています。それは、歯科医院のクリーニングで徹底的に汚れを除去することで口の中の細菌は減少しますが、再び増殖し歯や歯ぐきに悪影響を及ぼすようになるまでの時間が2~3ヵ月と言われているためです。

しかし、虫歯のできやすい方、虫歯の少ない方、歯みがきが苦手な方、丁寧にみがけている方、歯並びの良し悪しなどの個人差もあります。不安な方は、クリーニングの際に歯科衛生士にお気軽にご相談ください。

歯のクリーニングの流れ

  1. お口の中のチェック 歯石が付着している場合、クリーニングの前に歯石の除去を行います。 お口の中のチェック
  2. 歯面清掃(ポリッシング) 歯面清掃剤を使用し、専用の器具を使って歯の表面を磨きます。歯の状態に合わせて研磨剤を使い分け、歯の表面や歯間部など、部位に応じた清掃器具を使用して磨きます。これにより、歯と歯の間や歯磨きが届きにくい箇所の汚れも、しっかりと除去することができます。 歯面清掃(ポリッシング)
  3. フッ素塗布 歯面の汚れを除去した後、虫歯予防のため、フッ素塗布を行います。 フッ素塗布